25/03/01週報 イオンモールが完全子会社化?

近況

先日引率した息子の珠算検定は無事に合格でした。10月に惨敗だった見取り算をきっちり合格点に到達させて、クリアとなりました。次、2級となると1年で到達できれば良い方かな、と思いますが、学年的にまだ時間はあるので、意欲を削がないように進めていければと思います。

次は自分の方の試験で、ビジネス会計検定の2級を来週末に。過去問の演習状況からは、ある程度めどがついてきましたが、公式問題集の評価などを見る限り一癖ありそうな試験なので、気は緩めないようにしたいと思います。

週間パフォーマンス

週間パフォーマンス:▲1.6%、年初来:▲0.3%

相場的には大荒れというほどの雰囲気ではないですが、トランプ大統領の発言を中心に世界情勢の動きは緊張感がありますね。
1次集計時に大幅にマイナスで一瞬焦りましたが、構造計画研究所の株式分割の影響でした。(変動率の方のシートでは、今週分はそのままにしますが、次週以降調整を入れます。)
今のところはマイナス圏転落とはいうものの、権利落ちを考えるとまだ均衡圏。

ヨンキュウ

株主優待の変更。内容自体は対象者を100株から200株に変更する代わりに従前の年2回に戻す、ということのようです。まあ、送料もかさみますし、最低単元を上げるのはやむなしかな、とは思います。

イオンモール

イオンによるイオンモール株とイオン株の株式交換による統合のIR。
JFLAとかで株式交換は以前に保有株が対象になった例もありますが、(どちらも単元保有ですが)両方持っているというパターンは初めてです。まあ両方保有しているのであれば静観で良いようにも思いますが、仮に単元未満分が生じるとすると面倒なところはあるので、具体的に比率が決まったタイミングで動けるようにはしておきたいです。イオン側もやや単元価格が上がり気味なので分割の可能性もなくはないような気がするので、急ぎませんが。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る