24/12/21 Amazonふるさと納税始動

近況

もうすぐ小学校も冬休み入りということで、学童の弁当作りを考えないといけない時期ですが、昨日クラスで8人病欠だったらしく、何やら息子も咳き込んでいて不穏な様子。(校内では学級閉鎖も出ているみたいです。)
会社の方も12月決算で1月の組織変更・人事異動が盛大に発表されて、決算準備と並行して対応に追われています。

週間パフォーマンス

週間パフォーマンス:▲0.8%、年初来:+8.2%。
指数はやや軟調な感じで、裏で為替が158円/USDにタッチする場面もあり、かなり円安に動きました。

 

トピックス

アイモバイル

同社というよりは、ふるさと納税関連で、以前の発表の通り、Amazonのふるさと納税が受付開始したようです。19日当日は私のアカウントでは準備中の表示でしたが、今朝アクセスしたら表示されました。
良し悪しは一旦置いておいて、既存サイトとのUIの違いはかなり大きく、Amazonのアカウントをすでに持っていれば、追加の手続きは不要なようで、Amazonらしい造りになっているように感じました。
他サイト同様、地域からたどることもできますが、カテゴリーからたどると、自治体名が商品名に入っていない限りは商品ページ見るまで寄付先がわからないのは独特ですね。

ふるさと納税自体は、評論家みたいなコメントはあまりしたくないですが、税の仕組みについて知るきっかけにはなると思うので、理念としては私は賛成です。仲介サイトのポイント還元は制度趣旨とは異なると思いますので、そこへの規制は正しい方向性だと思います。(でも、アフィリエイトでポイント配ったり、というところは裏側なので規制しにくいでしょうし、ある程度は必要にしても、どうなのでしょうね。)

返礼品が早く届くのは確かに個人目線でメリットはありますが、寄付としての性質を考えると、別に急ぐ必要はないように思います。本来は、豊作な時期に余ったものをおすそ分けします、というスタンスで良いのではないかと。(発送1,2週間前にわかれば有難いですが。)

ざっと見た感じ、Amazonのふるさと納税も向き不向きはありそうに感じましたが、年末1度は使ってみようと思います。

天使/KOKIA

1曲というよりはベスト盤がきっかけです。KOKIAもデビュー25周年になるのですね。決してとっつきにくくはないけど、根底に気高さを感じさせる世界観を持っているアーティストだと思います。シングルB面にもインパクトの強い楽曲が多い中で、ベスト盤のトレーラーは圧巻で、2枚組にしても名曲を拾い切れているのか怪しいくらいに感じます。

ベスト盤の2枚の標題は『YELL』と『HEAL』で、どちらもアーティストイメージを端的に表現していると思います。どれもKOKIA独自の世界観のものばかりですが、『天使』は改めて聞くと深みを増している気がしました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る