週報24/11/29 FCCの記念配着金

ポインセチア

近況

11月末とはいえ、今年はまだ暖かい日も多く、本格的な冬着の出番はまだ数回しかない、という状況です。10月早々に息子が小学校でもらってきたインフルをもらったり、数週間後に風邪症状で蓄膿になったり、と、すっきりしない感じでしたが、ようやく落ち着いてきたかな、という感じです。
昨日からにわかにヤマダ電機の積み立て預金の話題で盛り上がっていますね。現時点ですでに制限が付きそうな雰囲気になっていますが、仮に上限なしで5%ポイント還元としても預金口座作ってまで使うかというと、それはちょっと微妙に感じます。(ポイントが現金等価かと言われると、工夫すればそれに近くはなる状況もあるかもしれませんが、明確に意図がないとそうはならないだろうな、というのが株主優待を使いにたまに店舗で買い物をする時の感覚です。)

週間パフォーマンス

週間パフォーマンス:▲0.2%    年初来:+6.7%

トピックス

FCC

先日みかんの株主優待の申し込みをしたところですが、9月末権利の配当金が着金しました。内容的には記念配当のIRの通りですが、改めて前年比3倍以上となるとインパクトありますね。さすがに記念配落ちで来期は配当性向下がるはずですが。

ヒューリック

大型の売り出しのIRで下落。政策保有株の持ち合い解消というトレンドの中でのことですね。ただ、あくまで増資ではなく、EPSが変わるわけではないので、過剰に反応する必要はないように感じます。規模が大きいので需給面の懸念はもちろんありますが。

ビックカメラ、コジマ

ジュニアNISA分と合わせてビックカメラ、コジマ計10,000円分。先日新発売のドラクエⅢのswith版でも購入しようかと思いつつ、今のタイミングでは買ったとしてもプレイ時間的にも厳しいかということで妻のアクセサリー代に充当。(店舗が限られますがビックジュエリーというのもあるのですね。)エディオンと比べるとオンラインストアでの使用が不便なところはもう一歩ではありますが、割引券ではなく金券というのは便利ですね。

石塚硝子

株主優待で選択した来年の干支の津軽びいどろが到着しました。写真は年明けにでも。

今週の1曲  『写真はイメージです』/渡會将士

以前ほど色々と音楽を聴く時間が取れているわけではないですが、時々は新しい曲を聴くようにしています。なんとなく風刺的なイメージがするタイトルですが、それだけにとどまらない詩的な空気感が魅力。ベテランな感じはするけど…?と思って調べたところ、Fozztoneのボーカルの方、ということでなるほど、と思いました。
“ポインセチアは勝手に赤くならない と 訳してもいい”
というフレーズは味わい深いですね。そんなある種の理屈っぽさが漂う面もあるわけですが、タイトルのフレーズが身近でキャッチーなので、小学生の息子が聴いても、「面白い曲だね」と一緒に口ずさんでいます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る